日産・三菱・ルノーがEV開発とプラットフォーム共有化の目標を発表

1月27日、フランス・ルノーのルカ・デメオCEOが日産自動車、三菱自動車、仏ルノーで2030年までに共通のプラットフォームを使った新型EVを35車種投入することを発表した。

今後5年間でEVの開発に約3兆円を投資する。

また、2026年までに3社で共同開発したプラットフォームの共有化率80%を目指、生産の効率化を図ることも併せて発表した。

世界的な流れであるEVシフトへの流れにより一層の対応を計る。

スポンサーリンク

2022年1月28日
カテゴリー : コラム

ホンダ、中国に新たなEV工場を建設

2022年1月6日、ホンダは中国の合弁会社東風本田汽車が湖北省武漢市にEV専用工場を新たに建設すると発表した。

敷地面積63万平方メートル、生産能力年間12万台で2024年の稼働を目指す。
先に発表された2022年春発売の新型EVなどを生産する予定。

中国は世界最大の自動車市場であると同時に、世界最大のEV市場となっている。
昨年は販売された新車の1割以上をEVが占める。

日本メーカーの中国でのEV工場の建設は今後も続いていくと考えられる。

スポンサーリンク

2022年1月7日
カテゴリー : コラム

ソニーが[ソニーモビリティー インク]を設立へ

ソニーグループ株式会社 会長 兼 社長 CEOの吉田憲一郎がラスベガスで開催されるCESでの講演で「ソニーモビリティー インク」の設立を表明した。
具体的に製品化を進めるということではないが、市場投入の検討に入ることを表明した。
「Safety:安心安全なモビリティ」「Adaptability:人に近づき、共に成長する」「Entertainment:モビリティエンタテインメント空間の深化」をソニーの開発するEVの価値と語った。

会場では2年前に発表された[VISION-S]に続くモデルとしてSUVルックの[VISION-S 02]も公開された。

スポンサーリンク

2022年1月6日
カテゴリー : コラム

車庫証明の押印が廃止される

「脱はんこ」の時流の中で、警察庁も行政手続きの押印を廃止する方向を打ち出しました。
その中には[車庫証明(正式には自動車保管場所証明書)]も含まれ、2021年から押印が廃止されることになります。

2020年時点で車庫証明の申請に関して押印が必要な個所は、
・自動車保管場所証明申請書に1箇所
・保管場所使用権原疎明書面(自認書)に1箇所
 もしくは
 保管場所使用承諾証明書に1箇所
・都道府県によっては別書類がある場合もあり、そこに1箇所
となっています。

保管場所使用承諾証明書は自動車を保管(駐車)しておく場所が車庫証明の申請者の土地でない場合に、使用許可を土地の持ち主に証明してもらう書類です。
土地が貸駐車場の場合は大家さんに記入してもらいます。
土地の名義が親など親族の場合も記入してもらう必要があります。
この場合の押印でやっかいなのが、名字が同じでも別の印鑑が求められることです。
このような形骸的な手続きについては押印廃止のメリットを感じることができると思います。

自身で車庫証明の手続きをされる方もいると思いますが、記入ミスが出てくることもあるはずです。
警察署に提出の際に記入ミスが無いかを担当者がチェックしてくれます。
記入ミスがあった場合はその場で訂正できるのですがその場合に押印が必要なります。
印鑑を持って行っていれば問題ありませんが、持って行っていない場合はその場で訂正ができず印鑑を取りに帰らなければなりません。「たった1文字書き損じただけなのに」何時間もロスしてしまうこともあります。
基本的に押印廃止はとてもありがたいことだと思っています。

スポンサーリンク

2020年10月23日
カテゴリー : お役立ち情報, コラム

トヨタ ヤリスを購入した場合の自動車の税金

トヨタ ヤリスを2020年に登録した場合

2020年5月現在、トヨタ[ヤリス]には18グレードが用意されています。
この記事ではガソリンエンジンベーシックグレードの[1.0 X(CVT)]と売れ筋と予想されるハイブリッドベーシックグレードの[1.5 ハイブリッド X(CVT)]の税金についてです。

[ヤリス 1.0 X]を購入した場合

発売:2020年2月
グレード:1.0 X(CVT)
車両形式:5BA-KSP210
排気量:996cc
車両重量:940kgkg
参考購入価格:144.5万円(消費税込み)
※環境性能割の課税標準にはオプションの価格も含まれます。
今回はオプションなしの車両価格になっています。

自動車税

購入時:25,000円※1
購入の翌年度:25,000円※2

※1 年度の途中で購入した場合は購入時の自動車税は月割りになります。この金額は10月登録の場合の月割りになっています。
月割り自動車税

※2 エコカー減税対象車

自動車税

環境性能割

23,800円
※ エコカー減税対象車
※ 2019年10月1日から2020年9月30日までの間、3%から2%への臨時的軽減税率が適用されています。
環境性能割

自動車重量税

購入時 エコカー減税なし:24,600円※
3年後の車検時:16,400円
5年後の車検時:16,400円
以降、2年毎の車検時(13年未経過まで):16,400円

※ エコカー減税対象車
自動車重量税

※このデータは当方の調査によるものです。
ご購入時の課税内容については販売店にてご確認ください。

他の自動車の税金具体例

スポンサーリンク

2020年5月15日
カテゴリー : 車名別の自動車の税金

購入~5年目までの自動車の税金や費用[新車購入編]

自動車を新車で購入してから5年所有するまでの税金と保険についてまとめました。

ここに掲載している以外にも、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンス費用が必要になります。
また1年点検を利用される方はその費用も必要になります。
しかし、それらの費用は所有者によって必要・不必要や時期が変わってきますのでここでは必ず発生する税金と自動車保険のみを記載しています。

以下は具体例として2020年3月に新車で購入(新規登録)した場合の時系列です。

2020年3月
購入
以下、購入時の自動車販売店への支払い金額に含まれています。
・自動車重量税の納付
・環境性能割の納付
・自賠責保険料支払い
※3月に新規登録の場合は月割りの自動車税は発生しませんが、他の月に購入の場合は月割りの自動車税が必要で、これも購入時の支払金額に含まれています。

2020年4月末~5月末
・自動車税の納付

2021年3月まで
・自動車保険の更新

—–購入から1年経過—–

2021年4月末~5月末
・自動車税の納付

2022年3月
・自動車保険の更新

—–購入から2年経過—–

2022年4月末~5月末
・自動車税の納付

2023年3月
・自動車保険の更新

2023年2月~3月
1回目の車検
車検の料金・費用に含まれてるもの
・自動車重量税の納付
・自賠責保険更新

—–購入から3年経過—–

2023年4月末~5月末
自動車税の納付

2024年3月
自動車保険の更新

—–購入から4年経過—–

2024年4月末~5月末
自動車税の納付

2025年2月~3月
2回目の車検
車検の料金・費用に含まれてるもの
・自動車重量税の納付
・自賠責保険更新

2025年3月
自動車保険の更新

—–購入から5年経過—–

2025年4月末~5月末
自動車税の納付

関連項目
自動車税
環境性能割
自動車重量税
自賠責保険

スポンサーリンク

2020年4月15日
カテゴリー : コラム, 車体税制関連

自動車事故をしてしまった場合の基本的な対応と自動車保険

自動車保険が事故を起こした際にどこまで対応してくれるのか明確にご存知の方は少ないかもしれません。
ここでは基本的な対応方法と自動車保険の利用方法などについてご紹介したいと思います。

契約者に対する事故対応

まず、事故を起こした際はまず最初に相手方の状況を確認することが必要です。
もしケガをしている場合などはすぐに応急処置を行い、必要であれば救急車を呼びます。
次に警察への連絡を行います。場所や状況をできるだけ正確に伝えるようにします。
それから保険会社への連絡です。
ここでも場所や状況をできるだけ正確に伝えるようにします。
そうすることで、事故現場への担当者の派遣・事故に対する相談などをスピーディーに行ってもらうことが可能となります。

相手側に対する事故対応

もし、事故をした際、相手がいる場合は、相手側への事故対応を行ってもらう必要があります。
自動車事故の場合、当人同士で話を行うことはトラブルになりやすく非常に危険です。
そのため、必ず間に警察と保険会社に入ってもらい、話し合いを行います。
実際、当人同士が直接、連絡を取り合うことを避けることも大切になるため、任せられるところはできるだけ保険会社にお任せするといった方法が賢明です。

夜間や休日でも可能か?

自動車保険の事故対応の場合、夜間はもちろん、休日でも24時間365日、対応可能となっています。
そのため、安心してすぐに連絡を取るようにしてください。
その際、慌てずに済むためにも車に自動車保険の電話番号のメモを入れておくなどしておくと安心です。

場合によっては弁護士が必要になることも…

事故によっては、訴訟が起きる可能性もあります。
そうなると、自動車保険会社だけでは対応が難しくなってしまいます。
その際、弁護士に依頼する必要があり、そういった弁護士費用の特約を付けておくと安心です。

まとめ

以上が自動車保険事故対応についてとなります。
事故の状況は毎回異なるものですが基本的な対応を頭に入れておくことで少しでも冷静に対応できると思います。

スポンサーリンク

2020年3月19日
カテゴリー : コラム

ホンダ フリードを購入した場合の自動車の税金

ホンダ [フリード]を2019年10月に登録した場合

発売:2016年9月
グレード:ハイブリッド G ホンダセンシング (7人乗り)
車両形式:DAA-GB7
排気量:1496cc
車両重量:1430kg
参考購入価格:256.4万円(消費税10%込み)
※環境性能割の課税標準にはオプションの価格も含まれます。
今回はオプションなしの車両価格になっています。

自動車税

購入時:12,700円※1
購入の翌年度:8,000円※2
購入の翌々年度から:30,500円

※1 年度の途中で購入した場合は購入時の自動車税は月割りになります。この金額は10月登録の場合の月割りになっています。
月割り自動車税

※2 エコカー減税対象車(登録翌年度の1回のみ)

自動車税

環境性能割

0円※
※エコカー減税対象車
環境性能割

自動車重量税

購入時 エコカー減税適用:0円※
3年後の車検時:0円※
5年後の車検時:15,000円※
以降、2年毎の車検時(13年未経過まで):15,000円※

※エコカー減税対象車
自動車重量税

※このデータは当方の調査によるものです。
ご購入時の課税内容については販売店にてご確認ください。

他の自動車の税金具体例

スポンサーリンク

2019年9月20日
カテゴリー : 車名別の自動車の税金

マツダ CX-5を購入した場合の車の税金具体例

マツダ[CX-5 20S] を2019年10月に登録した場合

発売:2018年11月
グレード:20S
車両形式:6BA-KFEP
排気量:1997cc
車両重量:1520kg
参考購入価格:257万円
※環境性能割の課税標準にはオプションの価格も含まれます。
今回はオプションなしの車両価格になっています。

自動車税

購入時:15,000円※1
購入の翌年度から:30,500円※2

※1 年度の途中で購入した場合は購入時の自動車税は月割りになります。この金額は10月登録の場合の月割りになっています。
月割り自動車税

※2 エコカー減税対象車

自動車税

環境性能割

47,500円※
エコカー減税対象車
※2019年10月1日から2020年9月30日までの間、3%から2%への臨時的軽減税率が適用されています。
環境性能割

自動車重量税

購入時 エコカー減税なし:49,200円※
3年後の車検時:32,800円※
5年後の車検時:32,800円※
以降、2年毎の車検時(13年未経過まで):32,800円※

※エコカー減税対象車
自動車重量税

マツダ[CX-5 XD] を2019年10月に登録した場合

発売:2018年11月
グレード:XD
車両形式:3DA-KF2P
排気量:2188cc
車両重量:1600kg
参考購入価格:288.4万円
※環境性能割の課税標準にはオプションの価格も含まれます。
今回はオプションなしの車両価格になっています。

自動車税

購入時:15,000円※1
購入の翌年度:9,000円※2
購入の翌々年度から:36,000円

※1 年度の途中で購入した場合は購入時の自動車税は月割りになります。この金額は10月登録の場合の月割りになっています。
月割り自動車税

※2 エコカー減税対象車(登録翌年度の1回のみ)

自動車税

環境性能割

0円※
※エコカー減税対象車
環境性能割

自動車重量税

購入時 エコカー減税適用:0円※
3年後の車検時:0円※
5年後の車検時:20,000円※
以降、2年毎の車検時(13年未経過まで):20,000円※

※エコカー減税対象車
自動車重量税

※このデータは当方の調査によるものです。
ご購入時の課税内容については販売店にてご確認ください。

他の自動車の税金具体例

スポンサーリンク

2019年9月6日
カテゴリー : 車名別の自動車の税金

10月から自動車の税金は変わるが軽自動車の税金はどうなる?

自動車の税金が2019年10月から変わります。
具体的には[自動車税の引き下げ]と[自動車取得税の廃止と環境性能割の導入]が実施されます。
内容は詳しく解説した各ページをご覧ください。

注意が必要なのは税制上、「登録車」と「軽自動車」は区別されています。
登録車はいわゆる普通乗用車でコンパクトカー[アクア][ノート]からワンボックスカー[アルファード][セレナ]などもこれに含まれます。ナンバープレートは白色です。
これに対して軽自動車は[N BOX]や[ハスラー]などでナンバープレートは黄色です。

ここからが本題なのですが2019年10月の自動車の税金の改正で[登録車]と[軽自動車]は取扱いが異なります。
2019年10月以降に新規登録した登録車は引き下げられた自動車税が適用されますが、軽自動車の軽自動車税はこれまでと同じ金額の軽自動車税が適用されます。
しかし自動車取得税の廃止と環境性能割の導入は軽自動車にも適用されます。

もう一つの自動車にかかる税金である自動車重量税は登録車・軽自動車ともに変更ありません。

2019年10月以降の軽自動車の税金

 

軽自動車税 現行の金額のまま
自動車取得税 廃止され環境性能割へ
自動車重量税 変更なし

スポンサーリンク

2019年9月2日
カテゴリー : 税制改正, 車体税制関連

[自動車保険おまかせ.com]
最適な保険を選んでいますか?
ちゃんと選べばリーズナブルな保険料で充実の保障!
[アメリカンホームダイレクト][ソニー損保][アクサ][三井ダイレクト]など人気の自動車保険が勢揃い
インターネットで簡単お見積り。プランの設計も自由自在。
[自動車買取おまかせ.com]
複数の車買取業者の見積りを一度に請求できます。
[ガソリンカードおまかせ.com]
お得に給油できる人気のガソリンカード
menuへ ページのトップへ